第310号 2008年8月23日 発行

気まま新聞倉庫へ戻ります きまま新聞へ戻ります TOPページに戻ります



帰 省

PENTAX Optio E50


お盆。
ということで妻の実家へ帰省

これまで、当たり前だったこのイベントも2年前に息子がサッカーを始めてからは様変わり。
もしかすると、お盆の帰省は3年ぶりか?

お盆には必ず、遠征試合が入っていたので、帰省は無しだったが、今年は中学のクラブチーム。
1日だけ休みがあり、前日の練習後に出発し、1泊だけだが久しぶりの帰省を。

で、画像は途中の有料道路のパーキング。
ゲリラ雨がこの先の地で起こっているとのことで、若干心配したが、道路周辺は「冬の荒れた日本海」程度 で済んだ。

(2008年8月16日)

森林浴

PENTAX Optio E50


能登の夜は、涼しく、冷房無しで眠れたのは何日ぶりだろう(ちなみに、この日は能登だけでなく金沢も寒いくらいだった らしい)。

で、翌朝、最寄りのコンビニまで散歩する。息子を誘ったが、あっさり断られたので一人で散歩である。
散歩と言っても、片道30分くらいのなかなかの距離。

風景は画像のような感じ・・・
はっきり言って、山である(笑)

で、昔行った青森の「奥入瀬渓流」の雰囲気にも近い、風景だったのでパチリ。

たっぷりと森林浴、マイナスイオンを浴びることが出来た。

(2008年8月17日)



PENTAX Optio E50

娘は、人生の大事な年。

ということで、ここでも一応勉強・・・
まぁ、最近輪島に来ても娘は「することが無く、退屈、お父さん早く帰ろう。」が口癖なので、 暇つぶしみたいなものか(苦笑)

そんなことなら、
「ここに1週間いて、合宿勉強したら・・・」何て勧めてみました(爆)

お年頃なので、画像は小さめで・・・

(2008年8月17日)

息 子

PENTAX Optio E50


そんなお姉ちゃんを尻目に、息子達はイトコ(次男と同級の子だけが来ていた。長男の同級生は部活で金沢に残留)と 内、外で遊びまくり

イトコと遊ぶのは久しぶりということもあって、いやぁ~実に楽しそう。

ジャンプ1番の次男であった(^^)

(2008年8月17日)

野球本

PENTAX Optio E50


次男が野球を始め、色々教えてやりたい反面、「時代が変わってることは無いか?」と不安な点もある。

例えば、私の頃は練習中の「給水」何てもっての他。
暑い夏の日でも「ばてるから」という理由で一切駄目であった。
しかし、最近は指導者の方が適宜給水タイムを設け、水分を摂らせている。

そんな訳で、本を買おう買おうと思っていたのだが、輪島で娘に無理矢理連れて行かれた本屋で見つけた本を 購入。

選択した理由はコンディショニングコーチを大リーグでも務めた立花氏の本だったので。
大リーグ、コンディショニングコーチが決めてだったのでは無く、氏が、プレーヤー時代に身体を壊したことがきっかけで コンディショニングコーチの道に進み、選手が故障しないようにすることを心がけているので。

幼少期にあった無理無い、練習法などを期待して購入。

まだ、ぱらぱら見た程度だが、結構面白く、そして本格的。

しっかり読まないといけないレベルの本であった。

しっかし、本で使用されている子ども達、上手すぎである。

(2008年8月17日)

旅程表

PENTAX Optio E50


次男が、「ライオンズ球場に行きたい」とつぶやいているのを聞いたのはいつだったか・・・

職業柄、この手のキーとなる発言は聞き逃さない。

ということで、慌てて計画、そう、名付けて「西武ライオンズ応援ツアー」
次男と私で、西武ライオンズ球場の、西武ホームゲームの試合観戦を企てた。

夏休みが取れそうで、西武のホームゲーム開催日と言うことで、月末の「対楽天戦」に決定。

それから、観戦チケットの入手(これは西武の球団Web)、交通・宿泊と慌ただしく準備を整えた。

折角なので、『旅吉』なるフリーソフトで「旅程表」を、旅行会社もどきで作成し、気分を盛り上げる。

もう一つの楽しみは、相手が楽天で、その楽天には昨年北信越BCリーグで活躍し、楽天に育成選手で入団、先頃、 プロ契約に至り、いきなり一軍で使用されている、「内村選手」を応援できること。

にわかに楽しみになってきた。

(2008年8月15日)


このページの先頭へ

トップページに戻ります